人気ブログランキング | 話題のタグを見る

マックス・ハーベスト社と契約しているトップクラスの日本人ガイドから現地の最新情報をお届けします


by maxguid
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
世界三大運河と言えば?
バルト海と北海を結ぶ「キール運河」、
地中海と紅海を結ぶ「スエズ運河」、
太平洋と大西洋を結ぶ「パナマ運河」ですが、

では、ミラノの三大運河は、
「グランデ運河」「パヴェーゼ運河」に加え、
「マルテザーナ運河」が歴史的に重要とされています。

前者、二大運河は現在も当時の面影を残し、
またレストラン、ギャラリー、月末の骨董市などでも、
ミラノ市民のみならず観光で訪れる方もいます。

このマルテザーナ運河、
現在も市内を流れているにも関わらず、
大部分がコンクリートで覆われてしまっているのが現状です。

市内は、どこを流れているのか?
実は、マックスハーベスト社のオフィスの前を流れていました。
「水を操る男」マルテザーナ運河より。_c0226627_3551367.jpg

「水を操る男」マルテザーナ運河より。_c0226627_1564160.jpg

覆われる前の画像を見ると、教会の脇を運河が流れています。
その対岸が現在のマックスハーベスト社。

さて、マルテザーナ運河に関することが記述されている最古の文書は、
1443年にまで遡るとも言われています。
そしてこの運河の建築が始まったのは1457年、
レオナルド・ダ・ヴィンチが当時5歳の時でした。

その頃の彼は生まれ故郷の大自然の中で育ち、水と戯れ、
当然、水の動きに関しても興味を持っていたことでしょう。

マルテザーナ運河を建築するための都市計画は、
ミラノで大流行した「ペスト」が原因だったそうです。
30万人の人口のうち、5万人もの死者を出した「ペスト」。
運河をいかに清潔に保ち、下水道の整備、雨水の流れなど、
抜本的な構造改革が必要となっていました。

ミラノで1492年(ちなみにアメリカ大陸発見の年)に、
レオナルド・ダ・ヴィンチは水に関する論文を書き、
その成果が認められて、翌年、運河の設計監督になりました。
「水を操る男」マルテザーナ運河より。_c0226627_3572976.jpg

「水を操る男」マルテザーナ運河より。_c0226627_358114.jpg

彼の感じた水の美しさ、または、水の恐ろしさ。
目に見えない水の流れ…。

常に水を意識した彼の芸術の原点はここから始まるのではないでしょうか?


ミラノ・川倉靖
# by maxguid | 2012-01-27 04:23
昨年の暮れに開館したムゼオ・デル・ノヴェチェント。
1900年代の絵画を集めたミュージアムである。
「放蕩息子」と呼ばれて。~ミラノの新しい美術館~_c0226627_544286.jpg

ウンベルト・ボッチョーニを代表とする「未来派絵画」は、
当時、活動写真(映画)の出現に押される形なった。
絵画に中にも、ある種のムーヴメントを感じずにはいられない。
新しい絵画のスタイルを確立したとも言える。

例えば、ジャコモ・バッラの絵画「バルコニーの女の子」を見ても、
今まさに、小さな女の子が走っているのが分かる。
「走る」ではなく「走っている」現在進行形なのだ。
「放蕩息子」と呼ばれて。~ミラノの新しい美術館~_c0226627_5445414.gif

関係ないが、このような止まっているのに動いている目の錯覚の様である。
「放蕩息子」と呼ばれて。~ミラノの新しい美術館~_c0226627_5452134.gif

しかし私がどうしても気になってしまったのが、
ジョルジョ・デ・キリコの「放蕩息子」であった。
「放蕩息子」と呼ばれて。~ミラノの新しい美術館~_c0226627_546065.jpg

この「形而上絵画」。
実は、今でも良く理解していないことを、自白してしまおう。
様々な資料を読んだところで混乱に拍車をかけるだけなのだ。

したがって私は逆説的に考えることにした。
「形而上」とは「形而下」ではないものである、と。

「形而下」は物理的なもの、物質、目に見えるもの言うのであれば、
「形而上」はそれ以外のもである、と。

イエスはよく、たとえ話を使って教えを説いた。

二人の息子がいた。
弟の方は親が健在なうちに、財産の分け前を請求した。
父は下の息子の要求通りに与え、弟は遠い国に旅立つ。
そして放蕩に生きて散財したのだった。

財産も使い果たし、大飢饉が起きて、
その息子は豚の世話の仕事をして生計を立てる。
豚のえささえも食べたいと思うくらいに飢えに苦しんだ…。

我に帰った時に、帰るべきところは父のところだと思い立ち、帰途に着く。
父は帰ってきた息子を走りよってだきよせる。
息子の悔い改めに先行して父の赦しがあった。

たとえ罪を犯した者であったも、改心した者には惜しみなく 愛を与え、
そして寛大な心を持つことをは大切なことだ、というものであった。

子を思う親の心は決して物質的な、目に見えるものでは無い。
弟が帰ってきたとき、父はどんな顔をして迎え入れるのか、
絵画で後ろを向いている父親から想像をするしかない。

私はこの絵画を眺めながら、自分の両親を思い出していた。

日本から離れたイタリアで好き勝手に生き、
たいして電話やメールなどの連絡もいれないこの私に対しても、
たまに帰国した時は、心から暖かく迎え入れてくれる両親。

そして日本に帰国した私は、上げ膳据え膳の毎日で、
箸より重い物など持たない国賓級なの扱いを受ける。

絵画を通して感じる事は、
子供を案じる親の気持ちは時代が変わっても、
国や人種が異なっても変わらない。普遍的なものかもしれない。

しかし、この至福の時も、
二週間過ぎたあたりから突然急変するが現実。

「一体いつ結婚するのか」
「結婚相手はいないのか」という質問…。
「早く孫の顔が見たい」という要求…。

王様の様に振舞っていた私は気が付いた。
王様の中に、首をはねられた王様もいる、と。

風向きが変わって、火の粉がこちらに飛んで来る前に、
荷物をまとめてイタリアに出発する。
これは何度目かの帰国に時に学習した。

実家に長居は無用である。

「私は放蕩息子としてこの町に帰ってきた。
今、また放蕩息子としてこの町を離れる…。」by川倉靖

「放蕩息子」と呼ばれて。~ミラノの新しい美術館~_c0226627_6362529.jpg
# by maxguid | 2011-08-12 05:51 | 川倉靖さんの記事

チェントロでランチ

『FRESCO トラットリア・ピッツェリア 2020年創業』。。。。。2020年創業!?
チェントロでランチ_c0226627_18162594.jpg


ドゥオモのすぐ近く。ガッレリアの主軸に並行する東側の通り(Via Ugo Foscolo 4 )。
チェントロでランチ_c0226627_18131413.jpg



ナポリに本店がある本格ナポリピッツァのお店。
いつもミラノっ子でいっぱい。かなり人気のお店です。
中に入るとこんな感じ。
チェントロでランチ_c0226627_1812120.jpg


最近私が気に入ってるのは、中二階でのランチバイキング。
月曜日~金曜日のみ。9.5ユーロ(ハーフボトルのミネラルウォーター込み)。
チェントロでこの値段は、安い!
チェントロでランチ_c0226627_18165627.jpg
チェントロでランチ_c0226627_1817975.jpg
チェントロでランチ_c0226627_18172148.jpg


中二階から下を見てみると、こんな人が。。
チェントロでランチ_c0226627_18183815.jpg

今はACミランでプレイしているザンブロッタ。
後日お店の人に聞いてみたら、頻繁にお食事に来てるとのこと。

ちなみに、下の階(0階)はアラカルトメニュー。
美味しいナポリピッツァをはじめ、いろんなお料理が楽しめます。

真剣にピッツァを焼くピッツァ職人。
チェントロでランチ_c0226627_18241584.jpg



追記
最近、私、サッカー選手とよく遭遇します。
チェントロでランチ_c0226627_18251079.jpg

そう、インテルの選手、オランダ人のスナイデルです。
オランダのテレビの撮影中でした。
撮影の合間に、"I'm a friend of Nagatomo." なんて言って、一緒に写真を撮ってもらった私って、かなりずうずうしい!? 
でも、私が写真をお願いする前には、イタリア人の女の子が "I love you !!! I loooove youuuu !!!!! " と言って抱きついてました。
# by maxguid | 2011-04-16 18:34 | 田中利江子さんの記事

今年はイタリア統一150周年記念の年です。
3月17日は国民の祝日となり、各地で記念行事が行われまし
た。
ミラノのガッレリアも、イタリアントリコロールの国旗で飾られました。
イタリア統一150周年記念_c0226627_2544932.jpg


ミラノの市庁舎も。
イタリア統一150周年記念_c0226627_321741.jpg


ショーウインドーも、赤、白、緑!
イタリア統一150周年記念_c0226627_341994.jpg

(そういえば、何年か前の夏、これとは別の、トリコロールをあしらったサングラスをかけた石田純一さんをガッレリアの真ん中で目撃しました。白い靴に素足が眩しかったです!)



車まで!
イタリア統一150周年記念_c0226627_354563.jpg



今年はこのトリコロールをあしらった商品が発売されています。
イタリアの青い空との三色、ぜひ今年のうちに見にいらしてください。
# by maxguid | 2011-03-27 03:17 | ささきのりこさんの記事

なんと、冷凍寿司!!

イタリアでの日本食の人気は、相変わらず高く、安定しているようです。
書店には日本食の料理本が置かれ、テレビ、雑誌ではなんちゃって日本食のレシピも紹介されています。
2、3年前からは、いくつかのスーパーではパックに入ったお寿司も売られるようになりました。

そして、ついに出た、冷凍寿司!その名も、フローズンスシセット!
なんと、冷凍寿司!!_c0226627_18111381.jpg


冷凍食品専門のスーパーのエビの隣に、この箱が誇らしげに並んでいました。

むむむ、表示を見てみると、英語で、

エビ握り 3つ
サーモン握り 2つ
スリミ細巻き(何のすり身?)3つ
キュウリ細巻き 2つ

箸、わさび、醤油、ショウガ付

電子レンジで1分30秒

箱の裏面には、英語、イタリア語、ドイツ語で内容物、調理の仕方が記入してあります。

製造国はタイ

おそるおそる箱を開けてみると


なんと、冷凍寿司!!_c0226627_18212392.jpg


なんと、冷凍寿司!!_c0226627_18225550.jpg


内部の箱の裏には、ショウガ、醤油、わさびがそれぞれ小袋に入って凍っていました。

”調理”法は パックをはずして、電子レンジで1分30秒(1100W)そのあと、10−20分室温で放置
あるいは、パックのまま60−70度のお湯に10−20分つける あるいは、20−25度の室温の部屋に4時間ほど放置。

電子レンジでの調理法で試してみました。

なんと、冷凍寿司!!_c0226627_18274398.jpg


まずはパックを開いて、レンジに。

なんと、冷凍寿司!!_c0226627_18321592.jpg


電子レンジから出してみると、ぬるーい感じの甘酸っぱい匂い。チョッピリお寿司屋さんの匂い:)

そして、15分ほど、”放置”したあと、ようやく試食。
サーモンの端の方は加熱しすぎた為か、やや変色、味は?なんだこれは。ちょっと気持ち悪い感じ。
ご飯は、イタリアのスーパーの寿司のレベル。
エビは、おお、美味!ぷりぷりして美味しい!!
キュウリ巻きは、ゆでたキュウリ巻き!
そして、なぞのすり身は、蟹かまぼこでした。

お値段は4ユーロ50セントでした。

最初で最後の体験になりそうです;)



ささきのりこ
# by maxguid | 2011-01-11 18:44 | ささきのりこさんの記事